学生!10代での腰痛!?
2025/01/07
腰痛の中でも10代のスポーツをしている学生に多くみられる
【腰椎分離症】についてお話しします。
・野球、テニス、ゴルフなどのスイング動作
・水泳のバタフライ種目
・バレーのスパイク動作
・サッカーのキック動作 など
体幹部の屈伸(曲げ伸ばし)・回旋動作(捻り)を反復して行う競技者に多くみられる傾向にあります。
分離症の状態として
腰椎(腰の背骨)の関節突起と呼ばれる場所への繰り返される負荷による、疲労骨折です。
発育期のオーバーユースによるものと言われています。
オーバーユースというくらいですから、突然「分離症になりました」ということはあまりないです。
腰部にもともと痛みがあり、我慢していたら痛みがひどくなってレントゲン撮ったら分離していた・・・
などが実際には多いです。
捻転動作や屈伸動作の多い競技種目のプレーヤーが多くみられると書きましたが、必ず全員なるわけではありません。
練習前の柔軟体操
練習後のストレッチ
また身体の使い方を見直すことで十分に予防できます。
少し専門的な話になりますが
体の捻る動作は、腰部自体はあまり関係ありません(メインではない)
メインは、背骨(胸椎)の動作になります。
実際に、胸椎の動きがしっかりあり、背中の筋の柔軟性がしっかりある子は分離症状をはじめ怪我がしにくいです。
なのでポイントは胸椎にあります。
胸椎の捻る動き方、使い方を身体が知っているというのが大きなポイントです。
これは「乳児期の寝返り」にヒントがあります。
文字で書き起こすのは大変なので、気になる方は来院された際に聞いて下さい。
治療に関しては
スポーツ学生や一般の方も含め
痛みの出ている部分へ施術+痛みを引き起こしてる原因を探しアプローチ。
また日常での身体の正しい使い方、ストレッチのやり方、トレーニングなども指導しています。
いずれも早い時期のアプローチが大切になってきます。
「痛み」があるということは、何かが身体で起きているということです
部活やクラブの練習と同じ分、怪我をしないようにケアをすることも同じくらい大事です。
当院は、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っています。
予約優先となっておりますので、来られる際は1度お電話をお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
足利市 いしくら接骨院/鍼灸院
栃木県足利市百頭町2164-1(協和中学校前)
TEL 0284-72-3530
<受付時間>
9:00~12:00 2:30~7:00
(土曜・祝日は17:00まで)
木曜、日曜休診
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アクセス情報
- 住所
- 〒326-0336
栃木県足利市百頭町2164-1
(協和中学校前) - 電話番号
- 0284-72-3530
- 駐車場
- 7台完備
- 営業時間
- 《平日》
午前/ 9:00~12:00
午後/14:30~19:00
※土曜日・祝日の午後は17時までとなります。
月~土まで終日予約優先です。
当日のTELでOKです。
《休診日》
木曜日・日曜日