野球をやっている方!|足利市のいしくら接骨院

代表施術者:厚生労働省認可 柔道整復師 石倉康嗣

交通事故後の治療リハビリに自信があります

電話番号

栃木県足利市百頭町2164-1(協和中学校前)
アクセスマップ

野球をやっている方!

2018/06/20

こんにちは!院長の石倉です。

肩の痛みといえば、野球選手の訴えが多い傾向にあります。

ということで、投球動作時の痛みについて。

  baseball_pitcher[1]

投球動作を4つに分けると、

①ワインドアップ期

②コックアップ期

③加速期

④リリース減速期

(※私はこの4つで簡潔にご紹介します)

 

ワインドアップ期

片足を挙げるまでの動作。身体が後方に傾き、ここが後の動作へ大きく影響してきます。

腸腰筋が上手く使えない場合、骨盤を後傾することで代償する

身体の開きが早く、肘の下がった投球に繋がってしまいます。

草野球のおじさんピッチングのイメージです。

 

コックアップ前期

前足が地面につくまで(テイクバック期)の身体のタメですが、

軸脚→骨盤・体幹の回旋運動

ステップ脚→股関節内転・内旋

投球側の上肢→肩関節内旋・伸展・前腕回内

・・・なんのことやらといった感じですね。笑

簡単に言うと、軸脚・ステップ脚・投球側の上肢がこのようにスムーズに動作することで

この一連の動作が、投球までのパワーを作るといったイメージです。

 

 

そしてヒップファースト時の

バランス・下肢の筋(筋肉量+柔軟性+可動性)が上手く使えない

不安定な体重移動、脚の踏み出しが少ない、などテイクバック時に作ったパワーが逃げて伝わりません

 

 

③コックアップ後期~加速期

肩関節 最大外旋→内旋へ

肘関節 最大外反→伸張へ

上記の2つがスピードをもって起こります。

このときが、一番傷害がおきやすいと言われているフェーズですね。

 

 

この動作が完璧に出来たとき、100の出力を出せるとして

下肢や投球側の上肢、どこかに機能不全が起きている場合に60しか出せないとします。

残りの40を無理くり出そうとすると代償動作が起こり、傷害リスクが高くなります。

 

また個人差はあれど、投球を重ねるごとに可動域の減少が生じます。

連戦・連投などで投球数が多くなっていき、

可動域が減少した状態で投げると、代償動作によって傷害リスクが高くなります。

 

私は投球動作をスローで見たとき、

「こんなに関節にも負荷がかかる動きなのか!」と驚きました。

でも、小学生も中学生もピッチングしています。

1日100球近く投げるどころか、それ以上の子もいます。

肩や肘にかかるストレスは計り知れません。

 

となると、正しい使い方のイメージとともに

足りない部分の筋力・柔軟性・可動性を高める指導など

痛みになる前にケアしてあげることが重要だと考えています。

 

現在、投球動作時の痛みをかかえているお子さんがいる親御さん…

ご相談、ご予約いつでもお気軽にお問い合わせください!




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

足利市 いしくら接骨院/鍼灸治療室

栃木県足利市百頭町2164-1(協和中学校前)

TEL 0284-72-3530

<受付時間>

9:00~12:00   2:30~7:00

(土曜・祝日は17:00まで)

日曜休診

 

足利市 いしくら接骨院の公式HPはコチラ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

 

 

トピックス一覧へ戻る

アクセス情報

住所
〒326-0336
栃木県足利市百頭町2164-1
(協和中学校前)
電話番号
0284-72-3530
駐車場
7台完備
営業時間
《平日》
午前/ 9:00~12:00
午後/14:30~19:00
※土曜日・祝日の午後は17時までとなります。
月~土まで終日予約優先です。
当日のTELでOKです。

《休診日》
木曜日・日曜日